雪国旅行必須アイテム⛄️

仁賀保温泉いちゑ旅館 温泉巡り

日本海に面する秋田県。冬場は風が
とても強い地域です。
秋田の天候は変わりやすいのが特徴。

晴れていても雪が降り始めたり、
前日晴れていても翌日に大雪になる
こともあります。
来る前に予め天気予報を見ておく
ことをおすすめします。

また、春前は日中の気温が比較的
高い日でも夜は冷え込んだり、
翌日は気温がぐっと下がったり
することがあります。

秋田市、男鹿市は日本海側に
位置しており、海からの風が強い。
地吹雪が起きることがある。


横手市、仙北市は山側に
位置しており、積雪量が多い。
山間部の観光地では、除雪された
道路の脇に出る雪の壁から、
積雪量の多さを感じることが出来ます。

膝まで埋まるほどの積雪があるので、
備えが必要になります。

田沢湖たつ子姫

変わりやすい冬の天候、公共交通機関は大丈夫❔

アクセス方法は、飛行機、電車、車など
さまざまですが、強風や視界不良、
雪の影響で公共交通機関が
欠航や運休になることもあります。

事前に天気予報を確認しておくとともに、
旅程や移動時間は余裕を持って立てて
おきましょう。
代替の交通手段もチェックしていきましょう。

いざ出発準備!持参物、服装はどうすればいい❔

①暖かい服  
ダウンやコートは厚手の物を着用しましょう。
お子さんは、肌が出ないように出来る
ものが良いです。風を通さないような素材や、
裏起毛の物もおすすめです。

②インナー   
風が強く寒いので、とにかく防寒が大切です。
暖かいインナーやタイツをお持ちすること
をおすすめします。
おしゃれなお洋服の下に忍ばせておきましょう。

③長靴、ブーツ 
雪深い観光地に行く場合は、
長靴や高めのブーツがおすすめです。

車での移動が多めならば、
ミドルカットの靴でもいいかもしれません。
道路が凍結している為、パンプスや
滑りやすい靴などはとても危険です。

※濡れてもいい靴、滑りにくい靴
をおすすめします!
※長め、厚手の靴下があれば
寒くないですね!

滑り止めではどうかと思う方も
いらっしゃるでしょう。
積雪がなければ滑り止めでも大丈夫です。

変わりやすい天気のため
今日は雪が積もっていないけど、
翌日は白銀の世界という現象がよくあります。

靴が埋まると雪が侵入してきます。
よって、安全かつ暖かに楽しむためにも
長靴や高めのブーツをおすすめします。
『長靴➕滑り止め』は、冬の街歩き
には最強です!

④折り畳み傘  
晴れていたかと思えば、突然雪が
降ってくることもある秋田の冬。
雪ではなく、雨や雹が降ってくる
こともあります。

フード付きのダウンやコート
があると良いです。
冬の前や春先は雨になることが多い
と思うので、折り畳み傘があると
良いでしょう。

⑤暖かいアイテム
(手袋・マフラー・ニット帽)
どんな手袋でもいいので、
あると暖かくて安心です。

スキーやスノーボードなどの
ウインタースポーツをされる方は、
防水機能のある手袋がおすすめです。

その他にも肌が冷たい空気に触れない
ように暖かいアイテムがあると良い
でしょう。

秋田新幹線こまち

雪道を歩く時の注意点

①いつもより小さな幅で歩きましょう!
大股で歩くと滑った時に踏ん張る
ことが出来ません。

②急がば回れ!
いつも以上にゆっくり歩きましょう。

急ぐとどうしても足元への意識が薄れます。
足を置く場所を確認しながらゆっくり
歩くために時間に余裕をもって歩きましょう。

③足裏全体を雪につけるように歩きましょう!
体重をしっかりかけることで、
滑りにくくなります。

④凍っていない部分を歩きましょう!
雪が1度溶けて固まってしまった場所、
踏み固められた雪が解け出した場所などは
表面が氷のような状態になっています。

滑ってしまう可能性大ですので、
足を置く場所を確認しながら
歩きましょう!

また、雪がなくなったかのように
見える道路にも薄く氷を張っている
ブラックアイスバーンと呼ばれる
現象もあるため、注意しましょう!

雪国仕様のアイテムはこちらです☺️

みつき✩.*温泉&お出かけスポット🌈✨ のROOM - 欲しい! に出会える。
ROOMは「欲しい!」に出会える楽天市場のショッピングSNS。みんなのおすすめから「欲しい!」をみつけよう。
男鹿のなまはげ

乳頭温泉郷鶴の湯
タイトルとURLをコピーしました